-
-
ルーツ・セッション vol.1
2023/9/5
2023 8/18(金) ルーツ音楽院の大教室で行なわれた、 アンサンブル科の生徒さんを中心とした ジャムセッションの模様です。 通常のアンサンブル科レッスンでは、 決められた課題曲をいかに短時間でより良いサウンドにしていくか、 そこに全神経を注がれている生徒さん達。 日頃演奏している、 もしくは個 ...
-
-
レッスン風景~ピアノ科:三木成能先生
2023/8/18
今回は、ピアノ科三木先生のレッスン動画です。 曲はいわゆるリズムチェンジ(循環)と呼ばれるコード進行の 「アンソロポロジー」です。 ビバップ時代を代表する曲のひとつで、 セッションなどでも良く演奏されますね。 レッスン動画では、テーマの弾き方のポイントとして、 音の強弱の付け方に的を絞って解説してい ...
-
-
Root's ジャズギター レッスン動画_Part15 続・Cycle Of 5thのフレーズ
2023/7/11
今回も前回に引き続き Cycle Of 5thでよく使われる フレーズ、バッキングを紹介いたします。 今回のフレーズでは、 同系統の運指の平行移動で弾きましたが、 逆に様々な運指を使いながら できる限り横移動を無くして cycle of 5thをエンドレスに弾き続けるのも とても練習になると思います ...
-
-
Root's ジャズギター レッスン動画_Part14 運指練習に最適!!Cycle Of 5thのフレーズ
2023/7/11
今回はCycle Of 5thでよく使われる フレーズ、バッキングを紹介いたします。 ギターだけに限らずJazzの練習としては 全楽器共通で覚えることになる項目です。 ウォーミングアップの運指練習としてもよく行われます。 バッキング例で挙げた 「4つ刻み」というリズムパターンも トラディショナルなJ ...
-
-
Root's ジャズギター レッスン動画_Part13 絶対必須!!マイナーフレーズのスタイル
2023/7/11
今回はマイナーコード上で、 アドリブ時によく使われるフレーズを4種類紹介いたします。 1、メロディックマイナーの代表的な上向フレーズ 2、Am7上でC△7のアルペジオを見立てたフレーズ 3、Am上で6thが強調されたフレーズ 4、ブルージーなペンタトニックフレーズ 将来行なうであろうアドリブにそなえ ...
-
-
Root's ジャズギター レッスン動画_Part11 マイナー調性での頻出フレーズ
2023/7/11
今回はマイナー調性の曲で、 頻出されるフレーズを紹介いたします。 今回のフレーズのような、アプローチノートの入れ方などは スケール練習だけでは習得しづらい部分でもあると思います。 繰り返し弾いて体に浸み込ませましょう! また↓の再生リストには今までの動画もまとめてありますのでチェックしてみてください ...